ANNOUNCER BLOG

アナウンサーブログ

2024-03-11

13年

3月11日を前に東京から来た20代の記者と浜通りを訪れた。車窓から見る町は、かつて近づくことすら出来なくなった場所でもある。「ここは福島第一原発がある町なんですよ」

 

そう声をかけて原発事故発生後の町の状況について少しだけ説明すると、彼はスマートフォンから目を離し窓からの景色を熱心に眺め出した。初めて訪れる人がすぐには気づかないほど、「普通の景色」に近づいている場所もあるのだと思った。13年_6033能登半島地震が起きて東日本大震災を思い出さない人はいなかったのではないだろうか。13年経ってもあの時感じた悲しみや恐怖はどこかにこびり付いたままで、ふとした時に顔を出す。一方で、時を経るごとに壊れた場所は新しく造り変えられ当時の記憶を辿ることが難しくなっている。去年4月に、岩手・宮城のテレビ局とともに全国のアナウンサーに向けて震災当時の経験を話す機会があった。私はこれまで自分から当時の話をすることは少なかったのだけれど、当時の映像や写真と共に経験と反省、教訓を伝えることにした。

終わった後に「これからはテレビ局の中でも、語り部のように経験を語り継いでいくべきですね」

と、参加した人から声を掛けられた。

風化はどこでも起きていて伝える側のマスコミの中でも教訓をつなぐことが課題になっている。

私を含め全員にとって、それぞれの立場での教訓がある。

 

「あの日、もっと強く避難を呼びかけていたら」

 

東日本大震災以来、何百回の訓練を通して改善してきた津波避難の呼び掛けは

能登の人たちの避難に役に立てたのだろうか。

 

地元である北陸の被災地の映像を観ながらそんなことを考える。

課題は見つかり続け、ゴールはない。

それでも、1つずつアップデートしていく。

 

その先に、救える命があると信じて。

公式SNS一覧

Facebook Twitter Instagram YouTube